合宿免許に友達やお知り合いなど、グループで申し込みして行こうと思っているときに
「授業は一緒に受けられるのか?」
という疑問を持つ人が多いですね
結論からいうと「学科は一緒で、実技は別々」というところが多いです。
学科の場合は、運転するための法律(交通規則など)を勉強する座学なので、大体一緒の教室で受ける事が多くなります。
実技の場合は、車の運転なので教習車に「教官と自分の二人で乗って受ける」事になります、たまに数人で受ける教習もありますが、他の合宿で来ている人などと一緒に受ける事が多いです。
授業が一緒に受けられるかは「運」ですね。
合宿免許では、14日間で、実技と学科60時間以上の教習時間があるので、ホトンドの教習所で、入学から卒業までのスケジュールが決められています。
ちなみに、通学の場合、教習時間は自由に選べますが、配車待ちや教官の都合などで、一週間で数時間しか実技が受けられなかった、ということが多いです。
合宿免許では、宿泊施設は同じだけど「教習所では別行動」と考えていたほうがいいでしょう。